<お知らせ>

 
8月5日より2024湘南ひらつか駅伝エントリーを開始しました。

Q&A

〇チーム構成について

一般(男子、女子、男女混合)は1-4名で自由に構成出来ます。 (1人が複数間走る事が可能です)
中学生は4名で構成(男女は問いません)。 

また、ファミリーの部はご家族3-4名で構成出来ます。(大人が複数間走る事が可能ですが必ずお子様を入れて下さい)

〇選手の入れ替えについて

各チーム当日に欠場の選手が出た場合は他の選手、もしくはチーム内で複数間走る事で対応して頂いて結構です。ただし、事前に申込を行っていない選手が入る場合は受付で登録をお願いします。
また、カテゴリー(男子/女子/男女混合)に変更がある場合も必ず受付で申告して下さい。

 

〇区間順番の変更について

各チームで区間の順番は自由に変更して下さい。リザルトには氏名を公表しませんのでそれぞれのチームで走った順番を覚えておいて頂ければどなたのタイムか分かります。



〇水分補給につてい(エイドステーション)

湘南ひらつか駅伝ではエイドステーションを設けずに毎回、チーム毎に水分補給を行って頂いております。今回はさらに応援の時間を増やすために周回コースを設け、水分補給の回数を増やす事が可能になりました。(ゴミの削減に貢献出来、チームの絆をより強くするため)


〇タスキについて

今回の駅伝ではタスキは大会側で用意致します。タイスキには継続チップが入っているので受付時のお渡しではなく、スタート前に各チームの1走の方にチーム紹介を兼ねてお渡し致します。
なお、フィニッシュ後は必ずタスキをスタッフにお返し下さい。もし、紛失されたりお持ち帰りされた場合は実費を頂きますのでご了承下さい。


〇コースについて

コースとなる馬入ふれあい公園と相模川河川敷は専用利用ではありませんので、他の歩行者、自転車等に十分気をつけて走って下さい。
また、一部階段を利用しますがこの区間での追い越しは「禁止」とさせて頂きますのでご了承下さい。走行中は安全を優先したコース取りをお願い致します。
(小学生、ファミリーの部では先導ランナーを配置する予定です)



 

〇当日の受付

当日の受付は代表者の方1名がお越し下さい。その際レースNO(4枚)、参加賞、お水、紙コップ、他をお渡し致します。選手の入れ替えなどある場合はこの時にお伝え下さい。


〇着替え、トイレについて

会場となりにある体育館の施設は利用できませんので着替えポンチョなどを各自ご用意して頂き着替を行って下さい。また、トイレも体育館内は利用できませんので必ず外にあるトイレをご利用ください。
(参考)着替えポンチョ>>アマゾンなどで検索すると2,000円前後で購入出来ます。

 

〇制限時間について

 小学生、ファミリーの部では制限時間設けません。
 一般の部はスタート後2 時間を過ぎて4走にタスキが繋がっていない場合は繰り上げスタートとさせていただきます。 


〇表彰式について

表彰式は各カテゴリーレースが終了後、準備が整い次第小学生、ファミリーの部は本部横で、一般、中学生は河川敷階段で行いますので当日の会場のアナウンスで確認してください。
表彰対象は各カテゴリー上位3チームを予定しております。また、一般、中学生クラスでは表彰以外に抽選会も予定しておりますのでお時間のある方は最後までお楽しみください。


〇申込後のご連絡

エントリー後のご案内はホームページ、Facebookで行いますのでハガキなどの通知はございません。
当日の受付の際はチーム名を伝えて下さい。
 

〇雨天の場合

雨天でも開催しますが、皆様の安全が確保できないと判断する雨量、風速、雷などの自然状況によっては開催を中止する事もあります。

 

〇駐車場について

駐車場をご用意しておりますが、なるべく公共の交通機関をご利用いただくようお願いします。
駐車のご連絡は開催1週間程度前にメールで申込をして頂いた皆様にご案内致します。
*駐車場内でのトラブルに関しては一切責任を負いませんのでご了承下さい。


〇救急体制について

受付本部に看護師の方が競技中に滞在しております。可能な範囲で競技中の事故や怪我に対応させて頂きます。また、AEDも設置しております。


〇イベント加入の保険について

イベント主催者による保険は以下の内容で加入しております。不足だと思われる方は個別での保険加入をお願い致します。なお、保険適用はイベント開催時のみとなります。当日の怪我や事故などに対応しますが、後日申請は対応出来ませんのでご了承下さい。

<イベント傷害保険補償内容>
・死亡:3,000,000円
・入院:4,000円(1日)
・通院:1,000円(1日)